2005/04
西澤 泰志 |
||
今月のお気に入りナンバー! | ||
1.VAIL OF MAYA/CYNIC | この曲から宇宙的なデスの世界の始まり〜変拍子激しい。これから全編圧倒されつつも何故か安らぎも感じるのだ… | |
2.CELESTIAL VOYAGE/CYNIC | モワ〜ンとしたVoにザクザクのGが印象的。Drのスネアの叩き方が予測不可能なJazzフレーバーが濃い | |
3.THE EAGLE MATURE/CYNIC | 基本的に全曲デスVoiceとシンセ声とのツインボーカルなんだけど聴き込む程にハマル…激しい展開から急に静かにフレットレスベースが… | |
4.SENTIMENT/CYNIC | 各パートが好き放題してるのにここぞって時に恐ろしく塊で決めやがる。静動のGapを利用して耳を刺激してくれる | |
5.I'M BUT A WAVE TO…/CYNIC | バラード調の進行と思うが中盤からデスメタルの要素が強まる。 | |
6.UROBORIC FORMS/CYNIC | 良い感じで気持ち良くなってふわぁ〜と眠気を誘っておきながら後半はスピード攻め!うわ〜 | |
7.TEXTURES/CYNIC | インスト曲。ベースの優しいソロの中にガッツリGがリフを入れてきてビックリさせやがる! | |
8.HOW COULD I/CYNIC | ラストええ!もう終わり?って思う。あぁ、今日も満足。リマスター盤があるなんて知らなかった、欲しいなぁ初期のデモテープ時代のもも収録みたい。 | |
9.Yyz/RUSH | インスト。最初のイントロがなかなか覚えらんねぇ!スリル満点よカッチョエ | |
10.HIT THE LIGHTS/METALLICA | デイブムステインが在籍してた頃の初期バージョン(クリフバートンが弾いてないってのがこの音源の古さを強調する)しかもこれはムステインがVoじゃねぇ?クレジット変えられてるんやわ…若い粗削りパワー全開!デイブ!大阪のLive行くでよ!熱いん頼みまっせ〜! | |
![]() |
今月のイチ押しアルバム!
|
|
SLAUGHTER OF THE SOUL/AT THE GATES (1995年) | ||
家では聴いてないけど、一日の大半は外だから…車でよく聴いてるのがこれ!これ位のスピードが一番速く感じる。Gの奏でるメロディやリフに安らぎを、Drのビートにチカラを貰う。Voの叫びにストレスを取り払ってもらう。これも名盤! |
新開直也 |
||
今月のお気に入りナンバー! | ||
1.NARITA/RIOT | 今月唯一のバンド作品!ちなみに“今月のお気に入り”は全てインストゥルメンタルです。 | |
2.SURF'S UP!-FRET AND WIRE MIX/WARREN DE MARTINI | 元RATTのウォーレンによるブルースがベースのご機嫌なR&Rナンバー! | |
3.SO WHAT/ALEX SKOLNICK | 元TESTAMENTのアレックスが脱退後発表した曲。ジャズをベースにテクニカルに弾きまくっている。 | |
4.SQUEEZE PLAY/RICIE KOTZEN | リッチーが、あくまでHR/HMをベースにフュージョンやクラシックっぽさを出したテクニカルな曲。速い!今の彼と比較したら少々粗いが、とにかく弱冠19歳でこのプレイは凄いとしかいえない! | |
5.TIERRA DEL FUEGO/GEORGE LYNCH | 元DOKKENの“巨匠”ジョージによるスパニッシュ調の曲。絶妙なタメとスリリングな速弾きで曲全体にいい緊張感が漂う佳作! | |
6.JADE'S SONG/JAKE E LEE | 元々はBADLANDSの1stにアコースティック・ナンバーとして収録されていたが、このテイクはエレキギターでプレイし録音時間も長く自由奔放に彼が弾きまくっている。やっぱりこの人はカッコイイ! | |
7.WRANGLIN'MAN/DOUG ALDRICH | 元LION、現在WHITESNAKEで活躍中のダグが発表した曲。アップテンポで、ちょっとゲーム音楽風であるがギターがよく歌っている | |
8.FAR BEYOND THE SUN/YNGWIE MALMSTEEN | イングヴェイの代表的なクラシカルな曲。10代の頃よく弾いた。別にイングヴェイが好きなわけではなかったのだが・・・ | |
9.CRASH DAMAGE/MITCH PERRY | 元TARASのミッチ・ペリー、この人の名前を耳にすると、やはり理解不能な難度の高いライト・ハンドを思い浮かべるのだが、この曲はそれを控えめ(?)にし上手くギターを歌わしているフュージョン的な曲、ウマイ! | |
10.RUN ACROSS DESERT SANDS/STEVE STEVENS | 元ビリー・アイドル・バンドのスティーヴの真骨頂であるフラメンコやスパニッシュな曲。テクニックが絶品であるのはいうまでもないがセンスもいい! | |
![]() |
今月のイチ押しアルバム!
|
|
RELIXIV/OVERKILL(2005年) | ||
彼らの通算14枚目となるこの作品は、へヴィ・メタル特有のディストーション・サウンドは、少々押さえ気味ではあるが、ドラムの低音やギターが本来持つ低音が(ギターソロなどでの安定した高音をきちんと出す事が出来るから、このジャンル特有のリフでの低音にインパクトが出る)きちんと出て、そのサウンドの中心となるのがドラムと一体化したベースの存在である、そして何よりもこのヴォーカルは圧巻だ!ライブやアルバム発表をコンスタントにしていく彼らは、まさにこれが天職である。何かをふっ切ったようなドラムの録音方法もいい。 |
竹田和彦 |
||
今月のお気に入りナンバー! | ||
1.I Smell Like Death (Son of a Bastard)/CARNAL FORGE | 爆走デスラッシュ!の先駆け。 | |
2.Pull Harder On The Strings Of Your Martyr/TRIVIUM | 最近よくあるタイプの音。でもコイツは歌がうまい。別格だっ!! | |
3.The Book Of Heavy Metal/DREAM EVIL | もろタイトルどおりの曲。もうベタ中のベタ(笑) | |
4.Funeral Thirst/THE BLACK DAHLIA MURDER | CARCASSがAT THE GATESのカバーしたようなもんや。 | |
5.Into Hiding/AMORPHIS | 10年前はメロデスだったが今は?当時クリーンボイスとデスボイスを使い分けて斬新 だった。 | |
6.Black Tears/EDGE OF SANITY | で、この人は1曲クリーンボイスで歌ってしまった。一応、メロデス。 | |
7.I Abstain/NAPALM DEATH | ナパーム初体験の曲。ミドルテンポからブラストになる瞬間で昇天(笑) | |
8.Dead Before I Stray/INTO THE MOAT | なんやこれは!? 即興ジャズメタル?? | |
9.Inject/IMPIOUS | THE HAUNTEDの倍速状態。 | |
10.99/THE HAUNTED | IMPIOUSの1/2倍速状態。 | |
![]() |
今月のイチ押しアルバム!
|
|
SHADOWS FALL/THE WAR WITHIN (2004年) | ||
スラッシュ、メロデス、ハードコアがうまいことまざったかっこいいバンドの4t h。元OVER CAST,AFTeRSHOCKのメンバーからなるニュースクールでもありオールドス クールでもあるバンド。巷ではMAメタルといわれているけどもうジャンルなんか関係 ない!ただかっこよけりゃいい。そんな感じやな。アルバムを出す毎に確実に成長し ているこの先有望なバンドです。Must Buy!! |